うつわの世界~輪花(りんか)の鉢と盃~
ところてん突きで細長く仕上げて盛りつけた滝川豆腐。出汁をかけていただくにあたり、浅めの鉢を選びました。こちらの作品は、竹花正弘氏の皮鯨輪花鉢です。
(このレシピの記事はこちら)
桃山時代にあったかたちをつくったというこの作品。輪花鉢という名がついていますが、その縁のかたちは特徴があります。井戸茶碗の高台部分に見られる“かいらぎ”と呼ばれる縮れを表面に出していたり、他のうつわを重ねて焼いた跡があったりと、見応えのあるうつわなのです。
ぐい呑は、岡本作礼氏の斑唐津の盃(さかずき)。こちらは可愛らしい輪花のかたちです。
釉薬が流れたり溜まったりした部分など、豊かな表情を見ることができますが、シンプルゆえ使い勝手が良い作品です。今回はぐい呑としてコーディネートしましたが、豆鉢として使用するのも素敵ですね。
■取材協力・商品お問い合わせ
株式会社 一番館
東京店 GALERIE AZUR(ぎゃるりあじゅーる)
https://www.galerieazur.net/