RyoteiStyleJp

TOP > 日本文化を楽しむ

うつわの世界~木曽志真雄の酒器~

現在、瀬戸で作陶している陶芸家・木曽志真雄氏。深い緑、マットな質感の織部釉の作品が特徴と聞いていましたが、それだけでなく、他にも趣のあるうつわがたくさん。片口をはじめとする酒器にも素敵なものが見つかりました。

こちらは、まさに織部釉がかけられた片口とぐい呑み。外側のさらっとしたマットな質感と、高台や内側の底の茶や黒色の色の変化に窯の中で起こるドラマみたいなものを感じます。
(※このうつわを使用したレシピはこちら)

そしてこの片口は、織部釉の緑とはうってかわり黒の鉄彩がほどこされたもの。真上から眺めたときの、注ぎ口のきれいな曲線に心の底からうっとりしてしまいます。 (※このうつわを使用したレシピはこちら)

さらにもうひとつ。こちらは灰釉の作品です。先に紹介したふたつの作品に比べると下半分がシュッとスリムなフォルムになっており、少しだけ背が高く見えます。土の質感と釉薬の流れた様が絶妙に融合し、あたたかみが伝わってきます。 (※このうつわを使用したレシピはこちら)

さて、こちらはぐい呑みでも湯のみでも使えそうな作品。半分で掛け分けられた織部釉が特徴です。同じく木曽氏の織部釉の丸皿と一緒に和菓子を合わせました。 (※このうつわを使用したレシピはこちら)

最後にご紹介するのは、筒型の湯のみ(RyoteiStyleJPではぐい呑みとして使用)。灰釉とイッチンで描かれた線が可愛らしくもあります。これもまた同氏の伊羅保釉のうつわで色合いを揃え、料理を盛りつけたところ、豆腐の淡い白が映えるしとやかなコーディネートとなったのです。 (※このうつわを使用したレシピはこちら)

■取材協力・商品お問い合わせ
ギャラリー宙(そら)
http://tosora.jp/

関連キーワード

おすすめ記事

Ranking-人気記事-

Keyword-キーワード-

SNSでRyotei Style Jpをチェックしよう

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube