うつわの世界~備前焼のさまざまな“色”~
焼魚を格好良い“和”に仕立て上げるには、角皿がうってつけかもしれません。それも、長角皿だとなんともスタイリッシュな感じに仕上がるような気がしませんか?
(このレシピの記事はこちら)
こちらの長角皿は、金重剛氏の作品。粘土をスライスしてつくる「たたらづくり」で、藁を巻いた緋襷(ひだすき)が美しく映える一枚です。真っ平らでなく、わざと端を浮かせているそうで、ちょっとした煮汁のある料理も大丈夫なようにできています。
そして、片口は渡邊琢磨氏の作品。面取りでかたちづくられていますが、多面であるがゆえ“ゴツさ”はさほど感じられません、どちらかといえば優美であり、ぼた餅を置いて焼かれた部分が朱く丸く残り、可愛らしい印象さえあります。
ぐい呑みは小橋俊允氏の作品です。耐火度の高い備前の山土(やまつち)を使っているそうで、光の加減によっては、色も青や緑がかかったような色に見え、面白い表情です。ぐい呑みとしては小ぶりですが、なんとも酒が進んでしまいそうな気がする酒器なのです。
■取材協力・商品お問い合わせ
ギャラリー夢幻庵 銀座店
http://www.mugenan.co.jp/
https://www.facebook.com/bizenmugenanginza/